●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★ライフプラン作成はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php
★生命保険相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_insurance.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
おはようございます、川井です。
外国為替に関するニュースや新聞で、
「円安ドル高」
「円高ドル安」
という言葉をよく耳にしますが、ひとくくりにせず、
「円安」と「ドル高」、
「円高」と「ドル安」
といように分けて考えるとレートが動く理由がわかるようになり、
より為替の理解が高まります。
今回は、
外国資産をお持ちの方に知ってもらいたい為替の豆知識です。
----------------------------------------------------------------------------
【話題のニュースから】
円安」と「ドル高」は別物?! 為替の豆知識
----------------------------------------------------------------------------
外貨建て保険や、外国株の投資信託等、外国資産を
お持ちの方にとっては嬉しい
「円安ドル高」
最近は今年一番の円安ドル高水準です。
よくニュースや新聞で、
「円安ドル高」
「円高ドル安」
という言葉を聞きますが、
「円安」と「ドル高」は厳密には同じではありません。
外国資産を持っている方、特に、複数の通貨を持っている方には
知って欲しい、為替の豆知識をご紹介します。
例えば、9月末から急速に進んだ今回の「円安ドル高」の原因は、
米国の政策金利の引き上げです。
結果為替レートは「ドル高」になっています。
日本は2016年からマイナス金利政策が続いていますが、
米国は徐々に金利が上がっており、9月末の引き上げで
リーマンショック前の水準まで回復しました。
身近な例に置き換えてみると、
A銀行の10年定期預金の金利が0.1%、
B銀行の10年定期預金の金利が3.1%でした。
どちらの銀行の口座も持っているとしたら、
あなたは手元にある100万円をどちらの定期預金に預けますか?
お金は、金利の低いところから高いところへ流れます。
金利が高いほうが魅力的だからです。
A銀行の定期預金を解約して、B銀行に預けなおす人も
たくさんいるでしょう。
同じように、日本円から米ドルにお金が流れ、
たくさんお金が集まる(=需要のある)通貨が高くなります。
これは日本円と米ドルに限りません。
同じように金利が低い(または金利を上げない)通貨から、
米ドルにお金が流れます。
結果、最近の為替レートを見ると、
米ドルは他の通貨(ユーロや豪ドル等)と比べても高いです。
反対に、日本円と他の通貨を比較すると、9月末から
大きく変動していません。
つまり、今回は日本円が安くなった(円安)のではなく、
米ドルが高くなった(ドル高)といえます。
この場合、米ドル以外の通貨で運用している人が、
「円安になった!」
と思い込んで解約や売却をすると大変です。
円安ではなく、ドル高だからです。
米ドル以外の通貨に対しては、円安ではありません。
もう一つ、今度は過去の「円高」の例をご紹介します。
2011年3月17日、東日本大震災が起こって間もないこの日の
為替レートは1米ドル=約76円で16年ぶりの
円高水準になりました。
震災当日のレートが1米ドル=約83円でしたから、
一週間足らずで7円も円高ドル安水準になりました。
様々な原因がありますが、日本人の行動が円高にしたとも
言われています。
誰でも、有事の際は手元に現金を持っておきたいと思います。
そのため日本人が保有していた外国の株式や債券などの
金融資産を売却し、現金にかえることで、外貨から
日本円にお金が流れました。
さらに、日本の保険会社は膨大な保険金の支払いに備え、
自社で運用していた外国の株式や債券を大量に売却し、
直ちに保険金を支払えるよう現金を準備します。
これでさらに外貨から日本円にお金が流れます。
結果、この時の日本円は、米ドルだけでなく他のどの通貨に
対しても高く、「円高」という現象が起こりました。
1米ドル=いくらという数字をみているだけでは判断
しにくいですが、原因や他の通貨のレートを見ると、
今は「円安」なのか、
それとも「ドル高」なのか?
が見えてきて今より外国資産と上手く付き合えるように
なるかもしれません。
資産運用のご相談はこちらからできます。
https://www.fp-hanazono.jp/s_assets.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★住宅購入相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_house.php
★住宅ローン借換相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_loan.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●